top of page

♡『オムニテラス!』東京公 森のテラス演!♡

B5たて_表面 [更新済み] [復元]-01.png
B5たて_裏面 [更新済み] (2)-01.png

眠鳥企画  × 東京 森のテラス 2025

♥「オムニテラス!」森のテラス公演♥

森のテラスに人形遣い長井望美と道化師サクノキが今年もやってきます!

今年はそれぞれのソロ作品2本立てでお送りするオムニバス公演をお楽しみください!

8月最後の日曜日は自然に囲まれた森のテラスで!!

大人もこどもも​、ご一緒にどうぞ!!!

♥♥♥

[日時]2025年8月31日(日) 1st 11:00開演  /  2nd 14:30開演

♥開場は各回30分前

[出演]道化師 サクノキ ・人形遣い 長井望美

[企画・主催]眠鳥企画 × 東京 森のテラス

[会場]東京 森のテラス     

        〒182-0003 東京都調布市若葉町1-32-13

  

 ♡♡晴天時は半野外公演になります。

日よけ・虫除けなどの対策をお願いいたします。

雨天時は同建物室内会場に変更になる可能性があります。

[料金]    ♥大人 3,000円 / 小・中学生 1,800円 / 3~5歳 1,200円

      ※ 2歳以下は保護者の膝上観覧は無料

   ♡♡森のテラス山田さん手作りクロモジ茶つき!

      要予約/全席自由

 ♥ 下記リンクから電子チケットをご購入の上、当日受付で電子チケットをご提示ください

                       ♥当日券は会場にて販売。+500円

                      ※当日券の有無はねむり鳥SNS(FB、Twitter)をご確認ください。

[電子チケット購入方法]       ♡眠鳥企画storesにてご購入ください。

 https://nemuridorikikaku.stores.jp

※オンライン購入が技術的に難しい方は眠鳥企画、または森のテラスにお問い合わせください。

[お問い合わせ]:眠鳥企画  nemuridoricompany@gmail.com

森のテラス 03-3307-1987

======================================================

東京 森のテラス (とうきょうもりのてらす)



京王線仙川駅徒歩10分。つつじヶ丘駅徒歩15分。
成城学園から小田急バス、「調布駅南口行き仙川駅入り口経由」
「狛江営業所仙川駅入り口経由」バス停『仙川駅入り口』下車徒歩5分。

 

※実篤公園、記念館の隣ではありません。住宅街でわかりづらくなっておりますので、

わからない方は森のテラスまでお電話ください。

※駐車場はありません。お車でのご来場の際は仙川商店街駐車場(有料)をご利用ください。
路上駐車は近隣への迷惑になりますのでご遠慮ください。

また、住宅街の​中ですので道中大声の会話などはご遠慮下さい。


〒182-0003
東京都調布市若葉町1-32-13
TEL / FAX 03-3307-1987
HP / http://www.morinoterasu.net/tokyo/tokyo-moritera.htm/

 

えんとつ公演QRコード.jpg
森テラ地図2.jpg
森テラ地図.jpg
DSC_5790-1.jpg

 サクノキ(さくのき)

道化師。1987年生まれ。NPO法人 沢入国際サーカス学校卒業。東京都公認「ヘブンアーティスト」。

カンボジアのサーカスフェスティバル出演の際観劇したクラウンに惹かれ、自らもクラウンになる事を決意。2014年フランスのフェスティバルに公式招待、ナンテール「parade(s)」クラマ「les petits pois 」出演。大道芸フェスティバルや商業施設、舞台公演等、国内外問わず活動中。日常と人を愛するクラウン。


HP :  サクノキHP (playersaku.wixsite.com)

 

DSCF2174_edited.jpg

 長井望美(ながいのぞみ) 

 

 

人形遣い、人形美術家、人形劇作演出家。

人形劇団ネンネンネムネム!ねむり鳥主宰。

こども部屋の人形遊びから出発し、金沢美術工芸大学で工芸を学び、人形をつくりつかい始める。舞台美術家堀尾幸男氏助手、人形遣い黒谷都氏師事を経て2017年独立。音楽家や他分野アーティストとの共同創作、海外フェスティバルでの上演活動を展開。「人間の生命を映す友人、人形」と旅を続ける。2019年ロシアUnima Youth In Progress。2022年長井望美×目黒陽介企画「つくり、つかう」展など。2025年フランス公演、2026年偶戯を巡る×世田谷美術館「オシラサマを巡る旅」。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • storesロゴ
  • YouTube
©nemuridori company  since2004
  • Vimeoの社会のアイコン
  • Facebook App Icon
  • NE
  • pixiv
bottom of page